過去に寄せられた意見・提言(令和3年7月受け付け分)

更新日:2022年03月07日

市長へのメールおよび手紙から頂いた内容と回答を月ごとに掲載しています。
なお、匿名で寄せられた意見等は掲載していません。

第二小学校付近の危険な横断歩道について

内容(令和3年7月9日受け付け)

第二小の通学路の件です。スーパー丸幸から浅間神社に向かう信号のある横断歩道を渡る際、みずとぴあ方面から走ってくる車が信号を確認せず勢いよく走ってきて青信号を渡る子供にぶつかりそうになることが何度もあります。
もしものことがあったらと思うと怖いので、みずとぴあ方面から走ってくる車に対してカーブ前に信号の予告灯を設置する事は難しいのでしょうか。子どもたちが安全に過ごせるよう、前向きに検討をよろしくお願いします。

回答

ご指摘のとおり、現地はカーブで見通しの悪い交差点であると認識されている箇所であり、みずとぴあ方面から走行してくる車両に対しては、通常信号が片側1基設置のところ、既に補助信号が設置してあり、注意看板も設置してあります。
信号機については、群馬県公安委員会が管理しておりますので、藤岡警察署に情報提供をさせていただきました。
また、現地では、スピードを出して通行する車を何台か確認できましたので、藤岡第二小学校に対して安全な登下校の指導を徹底するよう依頼しました。
市では、例年実施している通学路合同安全点検において、関係機関と連携して必要な対策内容について協議・検討し、安全対策に努めているところであります。
学校でも安全な登下校については、継続して指導を続けますので、ご家庭でも注意喚起の声かけ等ご協力いただきますよう、お願いいたします。

担当課

地域安全課・学校教育課


ページのトップへ

消防団員の定員・任免・給与・服務等に関する規則改正について(2)

内容(令和3年7月12日)

藤岡市消防団員の定員・任免・給与・服務等に関する条例施行規則の改正について

  • 第2条に組織を第6条から繰りあげよ。
  • 第3条に階級 消防庁告示「消防団員の階級の基準」に合致するようにされたい。
  • 第9条中の赴くを出動するに改正。
  • 第10条(3)消防関係者を消防職員に改正。
  • 第14条中第15条(1)中の団長を消防長又は消防署長に改正されたい。

以上速やかに改正され、運用されたい。

回答

ご提言頂きました「藤岡市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例施行規則」の改正につきましては、これまでにも回答しておりますとおり、不要と考えております。

担当課

地域安全課


ページのトップへ

防災公園の噴水の石について

内容(令和3年7月20日受け付け)

防防災公園の噴水のところの石ですが、角が鋭く子どもが転んで大けがをしないうちに角を取ってください。本当に危険に見えます。

回答

ご指摘を頂いた親水施設(噴水)内の石の角でありますが、怪我の防止のためウレタン製の緩衝材を設置することといたしました。

担当課

地域安全課


ページのトップへ

幼稚園の情報提供体制について

内容(令和3年7月27日受け付け)

幼稚園に通っている子供に風邪症状があったため、連休中に当番医の小児科を受診したところRSウイルスに感染していることが判明し、医師からその幼稚園ではRSウイルスが流行っていることを聞きました。
連休明けに幼稚園に聞いたところ、保護者から連絡があったが、連休だったので連絡ができなかったという主旨の説明がありました。
幼稚園に通っている子どもから生後1カ月の子どもに家庭内感染し、現在も重篤な状態で入院治療を受けており、もっと早く連絡があれば家庭内でも対策も取れて、このような状態にならなかったと考えています。
幼稚園は連休で感染症の情報提供できないという対応だと別の感染症が発生した場合に感染が広がる原因にもなりますし、行政主導の連絡体制の構築ができないか、検討をお願いします。

回答

お子さまの入院治療につきまして、心よりお見舞い申し上げます。
ご指摘いただきました、休日における連絡体制の構築につきまして、想定される体制としましては、全ての病院や診療所と幼稚園等との間に年間を通じた連絡網を構築する必要があると考えられます。このような体制を構築するには多くの課題がありますが、現在の新型コロナウイルス感染症の影響により、各種感染症への対応は全国的に検討すべき案件になっていくと思われますので、国や県の動向を注視しながら、今後の検討事項にさせていただきます。
なお、現在の感染症に関する連絡体制については、県保健福祉事務所から幼稚園等に対して「感染症発生動向調査情報」が毎週発出されており、また、幼稚園等を含めた社会福祉施設において、同一の感染症等の患者や感染が疑われる者が10人以上発生した場合は、市および保健福祉事務所に報告することとなっております。この度のご指摘を受けまして、市内の幼稚園等に対して、県内および園内の感染症動向を把握するとともにそれらの情報を保護者へ積極的に発信すること、また、感染症の集団感染等が発生した場合には市および保健福祉事務所に速やかに報告することについて、改めて通知いたしました。

担当課

子ども課


ページのトップへ

迷惑電話補助金申請時の提出書類について

内容(令和3年7月30日受け付け)

高齢者迷惑電話の補助金の手続きで消費生活センターを訪ねました。丁寧に対応していただきましたが、領収書が無いとダメの一点張りでした。購入書や支払い証明で申請ができるようになりませんか?ネットオークションなど、今は領収書を発行しないこともあります。

回答

「藤岡市家族あんしん特殊詐欺電話撃退補助金交付要綱」において、補助金の交付を受けた後の実績報告について定めており、実績報告には対策機器の購入又は設置費用に係る債権者からの領収書を求めています。
市としては、販売者からの証明である領収書により購入者や品目、購入者が販売者に代金を支払った事実などを確認し、補助金の申請が正当なものであるか判断するとともに、補助金を交付したことを後日証明するための証拠書類としても領収書をお預かりする必要があるため、現時点で交付要綱の変更は考えておりません。

担当課

地域づくり課


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら