過去に寄せられた意見・提言(平成29年7月受け付け分)

更新日:2021年12月01日

市長へのメールおよび手紙から頂いた内容と回答を日付順に掲載しています。
内容が共通している投稿は、数件をまとめています。
なお、匿名で寄せられた意見等は掲載していません。

図書館利用カードの発行について

内容(平成29年7月4日受け付け)

藤岡図書館を利用したいのですが利用規則は下記のようになっております。
「利用カードを発行できる人は藤岡市内に在住・在勤・在学の人です。」
私は藤岡市には在住しておりませんが、固定資産税と償却資産税を納税しています。
それでも、図書カードは発行できないでしょうか?

回答

本市の図書館利用に関しまして、貸し出しのできる方は次のいずれかに該当する方です。

  1. 藤岡市内に住んでいる方
  2. 藤岡市内の事業所に通勤している方
  3. 藤岡市内の学校に通学している方
  4. 高崎都市圏連携の市町村(高崎市、安中市、玉村町)に住んでいる方
  5. 多野郡の町村(神流町、上野村)に住んでいる方

市内在住ではないとのことですが、償却資産等に係る固定資産税を納めていただいているとのことですので、市内で事業経営をなされているようでしたら、2.の在勤者としてご利用いただけると思われます。

担当課

図書館


ページのトップへ

地域支援センターふれあいの開館時間について

内容(平成29年7月11日受け付け)

以前は、ふれあいの利用者への開館は、午前7時50分くらいでしたが、その後午前8時15分開館になり、困りましたが、市役所の方針では、仕方がない、と思ってました。最近からは午前8時45分開館になり、私だけではなく、皆も困ってます。せめて、午前8時30分に、出来れば、午前8時に、変更してほしいのですが、何とかなりませんか?

回答

以前は午前8時30分から入館ができるようご案内しておりましたが、各階の事務所職員が入館者の確認をできていない状態にあり、また、誰でも自由に入館・退館できている状況にありましたので、センターの防犯対策を見直し、自動ドアを自動開閉からテンキー操作による開閉、カメラドアホンを設置し、平成29年7月3日より職員が入館者を確認できる午前8時45分開館と致しました。
昨年、相模原市の障害者支援施設では痛ましい事件なども起きております。入館者皆様の安全安心のため午前8時45分からの入館とさせていただきましたのでご協力いただけますようお願い申し上げます。
なお、バスや送迎などの都合により開館時間よりも早く着いてしまう方については、自動ドアの外に椅子を設置する予定ですので、そちらでお待ちいただきますようお願い致します。

担当課

福祉課


ページのトップへ

職員の窓口対応について

内容(平成29年7月29日受け付け)

義母が亡くなり、色々な手続きをしに市役所に出かけました。長く一緒に暮らした義母で悲しみとつらさで出かけたのですが、受付の若い女性がきつい!ビジネス的な声でとても傷つきました(威圧的)。皆さんは親切で優しい応対でした。色々な方々が見えると思いますが、(お年寄り、親族を亡くした人、病気・けがの方々)受付の新人の皆様、言葉遣い、市民への態度見直してほしいと思います。

回答

この度は職員の対応により不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
市民の皆様への対応につきましては、日頃から親切・丁寧な対応を心掛けるよう職員に指導を行っておりますが、今後はこのようなことがないよう職員の接遇について指導や研修を更に徹底し、市民の皆様が気持ち良く利用できる市役所となるよう努力してまいりたいと思います。

担当課

職員課


ページのトップへ

LED化の影響について

内容(平成29年7月31日受け付け)

知人から教えられたLEDの影響というサイトで、東京都庁周辺の写真を見ました。LED化のとても進行した、東京はかなりひどい状態になっています。
ご存知だと思いますが、LEDの光は植物や虫に影響があるだけでなく、LED光を照射された水は変質して、LED化した雨は建造物の破壊、劣化を促進させるようです。実際に私も住んでいる町で、傾きかけた電柱や錆びた歩道橋、ガードレール、鉄柵、店舗などを多く見るようになりました。
今は原因究明をするよりも早く、LED化をSTOPさせたほうがいいのではないかと思い、メールを差し上げたしだいです。
日本全国でLEDによる被害の写真がネット上に多くあり、LEDは関係ないという方もいますが順番にLEDの影響を見ていきますと、その影響がよくわかります。LED化が全国で進められる前には見られなかった状況を見ればわかると思います。
ご存知だと思いますがLEDの光は虫を殺します。虫よりももっと小さな微生物も殺します。土の中の自然環境は微生物によって守られています。LEDによって変質してしまった水は地中の微生物を殺して、土の中は今までとは違う状態になっています。
土が盛り上がったり、沈下したり、木が枯れていくのも、LEDの光が全ての自然界の微生物たちに影響があるからです。
地球自然界は全て目に見えない、微生物たちが支えているのです。
LEDの光が自然環境によくないことは、科学者の人たちは知っています。
LEDの光によって鳥が方向感覚を失ったり、ジャガイモの芽を出さなくさせる時にLEDの光を当てるのはLEDが生命を破壊することができるからです。真に地球環境のことを考えるなら、LEDを照明として使うことはありえないことだとわかるはずです。

回答

照明のLED化については、従来型の白熱電球や蛍光灯照明器具と比較して消費電力が少なく寿命が長いことなどから、地球温暖化に対する重要な施策として、国を中心に各自治体、民間事業者や一般住宅などにおいて導入が進められています。そのため本市においても、地球温暖化対策、省エネルギー対策や電気料金の低減などの観点からも、市内の防犯灯や公共施設を新築、改築する際は照明のLED化を進めています。
ご指摘頂きましたLED化による影響についてですが、近年、LED器具の日本工業規格化や電気用品安全法により技術基準への適合義務が定められていることなどから安全性が
担保されていると考えられますので、現在のところ、照明のLED化を廃止する予定はありません。

担当課

環境課


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら