ふるさと寄附の協力事業者募集
市外在住の方から藤岡市へいただいたふるさと寄付に対して、地元産業の活性化や特産品のPRを目的に記念品(返礼品)をお贈りしています。
運用の流れ
ふるさと寄附(ふるさと納税)の決済確認後、記念品管理業務を委託している株式会社さとふるから事業者様へ記念品の発注をいたします。記念品の配送が完了した後、記念品代をお支払いします。
協力事業者のメリット
- ポータルサイトなどを通じて、全国に商品名や事業をPRできます。
- パンフレット等を同封することにより、販路拡大につながります。
- 記念品は、総務省が定める基準に適合したもののみとし、主に市内で生産、製造、加工がなされている物や市内で提供されるサービスとします。
- 記念品は、品物だけでなく、市内で提供される体験型サービス(宿泊・食事の割引券、施設利用券など)も対象です。
- 品物をセットにして記念品とすることも可能です。
協力事業者の要件
次の要件をすべて満たすこと。
- 納期到来分の市税を滞納していないこと。
- 本人(法人にあっては代表者)又は従業員が、藤岡市暴力団排除条例(平成24年条例第23号)第2条第3号に規定 する暴力団員等でないこと。
- その他の市が定める要綱を順守すること。
申込み方法
下記より申込書をダウンロードしていだだき、必要事項を記入して企画課に提出してください。また、事業内容のわかるパンフレットや商品チラシがあればご一緒にお持ちください。
【要綱】
【提出書類】
- ふるさと寄附協力事業者申込書(Wordファイル:16KB)
- 暴力団排除に関する誓約書(Wordファイル:10KB)
- 市税滞納有無確認の同意書(43KB)
- 記念品申込書(Wordファイル:15KB)
- 上記提出書類の記載例(PDFファイル:209.7KB)
【その他】
この記事に関するお問い合わせ先
企画部企画課文化国際係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2428
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月10日