野菜花き生産力強化(旧「野菜王国・ぐんま」総合対策事業)
趣旨
担い手が育つ「儲かる野菜経営」の実現、花き生産にかかる資材高騰や環境制御技術等のコスト増加の対策のため認定農業者や農業共同組合等が取り組む機械・施設の整備等を支援します。
事業内容(野菜メニュー)
1.大規模経営体育成
認定農業者が企業的な大規模経営へ発展するために必要な施設または機械の整備に対して支援します。
支援対象者:認定農業者
対象品目:野菜品目全般(加工・業務用野菜含む、いちご除く)
補助率:10分の3以内
補助金額上限: 施設整備 1,000万円、機械整備 500万円
2.小規模経営体の生産力向上
複数人で野菜生産を戦略的に行う取組や小規模経営の認定農業者の生産に必要な施設または機械の整備に対して支援します。
支援対象者:農業者の組織する団体等、認定農業者
対象品目:野菜品目全般(加工・業務用野菜含む、いちご除く)
補助率:10分の3以内
補助金額上限:支援対象者が農業者の組織する団体等…施設整備800万円、機械整備500万円
支援対象者が認定農業者…施設整備200万円、機械整備200万円
3.販売額・労働生産性向上
ハード事業
販売額向上または労働生産性向上に結びつけるために必要な先端機器、施設等の整備に対して支援します。
支援対象者:認定農業者
対象品目:野菜品目全般(加工・業務用野菜含む、いちご除く)
補助率:10分の3以内
補助金額上限: 施設整備 1,000万円、機械整備 500万円
ソフト事業(販売PR関係)
野菜の生産拡大を図るための販売PR・販路拡大等に必要な取組に対して支援します。
支援対象者:農業者の組織する団体等
対象品目:野菜品目全般(加工・業務用野菜含む)
補助率:2分の1以内
補助金額上限:県域団体100万円、県域団体以外の団体20万円
ソフト事業(GAP関係)
野菜の販路拡大や環境負荷低減農業の推進を図るため、第三者認証GAP取得に必要な資材の導入に対して支援します。
支援対象者:認定農業者で当該年度内に第三者認証GAPを取得する見込みである者、当該年度の前年度に第三者認証GAPを取得した者
対象品目:野菜品目全般
補助率:定額
補助金額上限:20万円
4.いちご生産拡大サポート
いちご生産基盤を強化するために必要な施設または機械の整備に対して支援します。
支援対象者:認定農業者、認定新規就農者、農業者の組織する団体等、白沢いちごウイルスフリー、苗生産組合
対象品目:いちご
補助率:10分の3以内
補助金額上限:施設整備1,000万円、機械整備500万円
事業内容(花きメニュー)
1.高温対策
高温に対応する対策を取り、品質向上や生産量増加のための設備または機械の整備に取り組む場合、経費の一部を支援します。
支援対象者:認定農業者、農業者の組織する団体等
対象品目:花き品目全般
補助率:10分の3以内
補助金額上限:施設・機械整備200万円
2.生産力向上
品質向上や生産量増加のための施設設備または機械の整備に取り組む場合、経費の一部を支援します。
支援対象者:認定農業者、農業者の組織する団体等
対象品目:花き品目全般
補助率:10分の3以内
補助金額上限:施設・機械整備200万円
3.販売力向上
販路拡大等の活動に対し、経費の一部を支援します。
支援対象者:認定農業者、農業者の組織する団体等
対象品目:花き品目全般
補助率:2分の1以内
補助金額上限:事業計画ごとに30万円
加工・業務用野菜
加工・業務用の野菜であり、以下の全てを満たすもの。
- 事業計画で対象とする品目の過半の農産物について、出荷前に実需者と事前契約(契約相手が中間事業者(加工業者を除く。)の場合は、その先の実需者を含む3者契約。)を締結し、その内容が契約書・企画書等により確認できること。
- 実需者ニーズに即した品種、技術又は出荷規格等により、生鮮用と区別可能であること。
募集
募集は、事業実施を希望する年の前年度に県が市町村を通じて行います。
事業内容によっては、計画作成に時間がかかる場合や、専門的な知識が必要な場合もありますので、補助事業を希望される場合や事業の詳細(補助対象や実施要件等)については、農政課農業振興係までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
経済部農政課農業振興係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2304
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月16日