創業支援事業
藤岡市は認定連携創業支援事業者と連携しながら、創業を希望される方を対象に、相談窓口の設置や継続創業相談、創業セミナー等を実施します。
藤岡市創業支援事業計画の概要(104KB) (PDFファイル: 103.7KB)
1 創業相談窓口等
支援機関 | 支援内容 | 対象者 |
---|---|---|
藤岡市商業観光課(認定市区町村) | 相談窓口 | 創業を希望する方、創業後5年未満の方 |
創業セミナー | ||
藤岡商工会議所・藤岡市鬼石商工会(認定連携創業支援事業者) | 創業相談 | |
継続創業相談(特定創業支援事業) | ||
しののめ信用金庫(認定連携創業支援事業者) |
創業塾(特定創業支援事業) |
2 特定創業支援事業とは
創業希望者に対し、経営、財務、人材育成、販路開拓等について継続的なアドバイスを行う事業です。(1ヶ月以上にわたり4回以上) 藤岡商工会議所と藤岡市鬼石商工会が実施します。
また、しののめ信用金庫の「創業塾」も藤岡市の特定創業支援事業に位置付けられています。
特定創業支援事業により支援を受けたことの証明を市に申請し、証明を受けると、下記のメリットがあります。
3 特定創業支援事業を受けるメリット
- 会社設立時の登記にかかる登録免許税の軽減
- 資本金の0.7%が0.35%に減免(株式会社の最低税額15万円の場合は7.5万円に)
- 株式会社だけでなく、合名・合資・合同会社の設立でも適用
- 創業前の個人だけでなく、創業後5年未満の個人でも適用
- 創業関連保証(無担保、第三者保証人なし)を事業開始6ヶ月前から利用可能となる。
- 日本政策金融公庫の融資制度
- 新創業融資制度(創業前又は創業後、税務申告を2期終えていない事業者が対象)について
自己資金要件(創業資金総額の10分の1以上)を満たす者として利用可能となる。
- 日本政策金融公庫新規開業支援資金の貸付利率の引き下げの対象として利用可能となる。
この記事に関するお問い合わせ先
経済部商業観光課商業振興係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2318
ファクス番号:0274-24-4414
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年02月25日