食品ロスの削減にご協力ください

更新日:2023年11月28日

食品ロスとは?

まだ食べられるのに捨てられる食べ物のことを食品ロスといいます。
食品ロスは食べ物の製造・加工、卸売・小売店・飲食店、家庭など、食にかかわる様々な段階で発生しています。
推計によると、日本の食品ロスは年間約523万トンとされており、国民一人あたりお茶碗一杯分の食品を捨てている計算になります。(農林水産省 令和3年度推計値)

わたしたちでできること

食べ物はわたしたちの大切な資源です。
食品ロスを減らすために、ひとりひとりが食べ物を大切に、むだなく消費していくことが必要です。
環境にやさしく、おいしく食事を楽しみましょう!

家庭では

食品ロスのうち、家庭から出るごみが約4割を占めています。
食材は必要なものを、必要なときに、必要なぶんだけ購入して使うことを心がけましょう。
賞味期限・消費期限が過ぎる前に食材を最後まで使い切りましょう。

外食では

料理は食べきれる量を注文しましょう。
食べきれないときは注文する前に量を減らすか、食べきれない料理を持ち帰れるかお店に聞いてみましょう。

宴会では

宴会では、食べきれず捨てられる料理が多くなります。
「乾杯後30分は席に座って食事を楽しみ、終了前10分は席に戻って食事を食べきる」という
「30・10(さんまる・いちまる)運動」が全国で広まっています。
宴会の席では、しっかりと料理を食べる時間をつくりましょう。

事業者でできること

需要を予測して適当な量の食品を仕入れましょう。
原材料をむだなく使い切り、廃棄する食材の量を減らしましょう。
消費者にはあらかじめ食べきれる量を提供するなど、食べきり運動にご協力ください。

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

森林環境部環境課環境企画係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2264
ファクス番号:0274-24-9268

お問い合わせフォームはこちら