内水(ないすい)ハザードマップ

更新日:2025年07月01日

内水ハザードマップについて

近年、市街化の進展や集中豪雨の増加により、水路などの排水施設の能力を上回る大雨が頻繁に発生し、浸水に対する被害が拡大する可能性が増大しています。
これを受けて水防法が改正され、浸水が想定される区域について住民等へ周知するためのハザードマップを作成することが義務となったことから、藤岡市においても水防法に基づいた内水ハザードマップを作成し、更新を行ったのでお知らせします。

内水ハザードマップとは

水路などの排水施設の能力を上回る大雨や大雨によって河川の水位が上がり雨水を排水できくなることで排水施設からあふれる水「内水」により浸水被害が発生することが想定される地域において、浸水に関する情報および避難に関する情報を住民に分かりやすく提供することにより、浸水被害を最小化することを目的に情報をまとめたマップです。

内水ハザードマップの想定条件

想定最大規模降雨

1時間雨量:150mm

24時間雨量:690mm

洪水ハザードマップとは

大雨により河川の水位が上昇し、河川堤防を乗り越えたり堤防が決壊するなどの外水により浸水する可能性のある区域を浸水想定区域として表示したもの。

注意事項

  • 浸水シュミレーションの対象区域は、下水道雨水計画の全体計画区域1,600haおよび全体計画区域に囲まれた区域です。
  • 気象条件によっては、浸水が想定されていない区域でも浸水が発生する場合や、想定を超える浸水が発生する場合があります。
  • 洪水を考慮して作成していないので、併せて藤岡市ハザードマップをご確認ください。

藤岡市内水ハザードマップ(PDF)

宅地建物取引業者の方へ

宅地建物取引業法施行規則の改正により、不動産取引時に宅地建物取引業者が重要事項として、水害ハザードマップにおける取引対象物件の所在地について説明することが義務化されました。本マップについても、水防法に基づき作成されたものであり、水害ハザードマップの一つであるため、不動産取引の説明にご活用ください。

その他の情報

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部下水道課下水工務係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2327
ファクス番号:0274-22-1960

お問い合わせフォームはこちら