藤岡市ウェブアクセシビリティ方針

更新日:2025年03月01日

ウェブアクセシビリティに関する取り組み

藤岡市では、高齢者や障害者(一時的な障害者を含む)全ての人にとって利用しやすいホームページであるために、日本産業規格JIS X 8341-3:2016(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェアおよびサービス)に基づいたウェブアクセシビリティの確保・維持・向上に取り組んでいます。

ウェブアクセシビリティとは

ホームページを利用している全ての人が、身体の機能や使用環境に関わらず、ホームページで提供されている情報やサービスにアクセスし、コンテンツや機能を利用できることを意味します。

藤岡市ウェブアクセシビリティ方針

対象範囲

藤岡市公式ホームページ(https://www.city.fujioka.gunma.jp/)ドメイン配下の全てのウェブページ(HTMLファイルのみ)。

ただし、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の管理外のコンテンツについては、可能な限りCMSに移行することを目指すとともに、ウェブアクセシビリティに配慮したコンテンツの提供に取り組みます。

対象とする範囲から除外するもの

以下の項目について、藤岡市ウェブアクセシビリティ方針から除外しますが、今後、達成時期、達成手法等について検討を行っていきます。

  • 藤岡市が運営しているドメイン(city.fujioka.gunma.jp)以外のウェブサイト
  • 藤岡市が運営しているドメイン(city.fujioka.gunma.jp)内にあるCMS管理外のサイト(下記参照)。
  • 藤岡市が運営しているドメイン(city.fujioka.gunma.jp)内にある動画ファイルおよびYouTubeに掲載している「藤岡市公式動画チャンネル」にある動画
  • 藤岡市が運営しているドメイン(city.fujioka.gunma.jp)内にある拡張子がPDFファイル、表計算ソフトウェアで作成したデータファイルおよび文書作成ソフトで作成したデータファイル
    範囲:拡張子「.pdf」「.xlsx」「.docx」が付くURL
    ただし、できる限り対応するものとする
  • 藤岡市が運営しているドメイン(city.fujioka.gunma.jp)内にあるGoogleマップを使用している全てのページ
  • 外部から提供されたサービスおよび付随するコンテンツまたはウェブページ、画像および動画等
    例:SNSシェアボタン、サイト内検索、地図、電子ブック、バナー広告

藤岡市が運営しているドメイン(city.fujioka.gunma.jp)内にあるCMS管理外のサイト

  • 藤岡市立図書館蔵書検索システム(https://ilisod005.apsel.jp/fujioka-lib/以下)
  • 藤岡市電子図書館(https://www.d-library.jp/fujioka/以下)
  • 藤岡市例規集(https://www1.g-reiki.net/fujioka/以下)
  • 藤岡市議会会議録検索(http://fujioka.gijiroku.com/以下)
  • 藤岡市教育委員会学校教育課(https://10209.schoolweb.ne.jp/以下)
  • 藤岡市地域の絆文化の継承(https://fujioka-kizuna.jp/以下)
  • 工芸体験村土と火の里公園(https://www.tsuchihi.com/以下)
  • 高山社跡展示室(https://www.city.fujioka.gunma.jp/takayamasha/以下)
  • 藤岡デジタル博物館(https://adeac.jp/fujioka-city/top/以下)
  • ふじまっぷ(https://www2.wagmap.jp/fujioka/Portal/以下)

目標および達成する期限・適合レベル

等級:JIS X 8341-3 : 2016 のウェブアクセシビリティ適合レベルAAに準拠

「適合レベルAAに準拠する」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3 : 2016 対応度表記ガイドライン 2021年4月版」で定められた表記により、適合レベルAに準拠することに加え、適合レベルAAの基準を満たすことを意味します。

目標を達成する期限

令和6年度末(2024年度末)まで

JIS X 8341-3:2016に基づく試験結果について

担当部署

藤岡市 企画部 秘書課 広報広聴係

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら