青少年健全育成運動
青少年の健全育成と非行防止を図るため、春・夏・冬に「青少年健全育成運動」を行っています。
青少年育成推進員が地域の子どもたちの安全・安心のためパトロールを行います。
推進目標
県民総ぐるみで次代を担う子どもたちの健全育成に取り組もう
「おぜのかみさま県民運動」を推進し、地域と家庭で子どもたちの安全・安心なインターネット利用を考えよう
実施期間
春:3月15日から4月30日まで
夏:7月15日から8月31日まで
冬:12月15日から1月31日まで
おぜのかみさま県民運動
青少年が安全・安心にインターネットを利用できるようにセーフネット標語「おぜのかみさま」をすすめています。
「おぜのかみさま」は県民に親しみのある「尾瀬」をモチーフにした、青少年がインターネットを安全に使うための7つの約束です。
お:写真をおくらない(人に見られて困る写真は送らない。)
ぜ:ぜったいあわない(インターネットで知り合った人とは絶対に会わない。)
の:個人情報をのせない(名前、住所、学校名等の個人情報は載せない。)
か:悪口などをかきこまない(悪口や人を困らせるようなことを書きこまない。)
み:有害サイトをみない(フィルタリングをかけて有害サイトを見ない。)
さ:出会いをさがさない(インターネットで出会いを探さない。)
ま:ルールをまもる(遊ぶ時間や料金など、家の人と決めたルールを守ってね!)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会生涯学習課人権・市民学習係
住所:〒375-0024群馬県藤岡市藤岡1485番地
電話番号:0274-22-6888
ファクス番号:0274-22-8738
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月14日