思いやり駐車場利用証の交付
「思いやり駐車場」として登録いただいている商店や官公庁の駐車場に駐車する際に掲示する「思いやり駐車場利用証」の交付を行っています。

対象者
- 身体障害者手帳の交付を受けて、下記に該当する方
- 視覚障害(1、2、3、4級)
- 平衡機能障害(3、5級)
- 上肢不自由(1、2級)
- 下肢不自由(1、2、3、4、5、6級)
- 体幹不自由(1、2、3、5級)
- 心臓機能障害(1、3、4級)
- じん臓機能障害(1、3、4級)
- 呼吸器機能障害(1、3、4級)
- ぼうこう又は直腸の機能障害(1、3、4級)
- 小腸機能障害(1、2、3、4級)
- 免疫機能障害(1、2、3、4級)
- 肝臓機能障害(1、2、3、4級)
- 療育手帳((注)障害の程度が「A」判定)の交付を受けている方
- 精神障害者保健福祉手帳((注)障害の程度が「1級」)の交付を受けている方
- 特定疾患医療受給者証(小児慢性特定疾患医療受給者証)の交付を受けている方
- 高齢者(介護保険の要介護状態区分が「要介護1、2、3、4、5」の方)
- 妊産婦(妊娠7カ月から産後6カ月の期間)
申請窓口
上記1から4福祉課(市福祉会館1階)
上記5介護高齢課(市福祉会館2階)
上記6子ども課(保健センター)
(注)鬼石総合支所、藤岡保健福祉事務所、藤岡市社会福祉協議会でも交付しています。
申請に必要なもの
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、介護保険証、特定疾患受給者証、母子手帳のいずれか
- 制度については群馬県のページへ(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部福祉課障害福祉係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2384
ファクス番号:0274-22-5592
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年05月18日