ヘルプカードについて
ヘルプカードについて
緊急連絡先や必要な支援内容などが記載された「ヘルプカード」は、障害のある方などが災害時や日常生活の中で困ったときに、周囲に自己の障害への理解や支援を求めるためのものです。ヘルプカードは、特に聴覚障害や内部障害、知的障害の方など、一見、障害があるとはわからない方が周囲に支援を求める際に有効です。
藤岡市では、「障害者が必要な支援を求めやすい社会」を実現するための一助となるよう普及に取り組んでいきます。
ヘルプカードの使い方
住所や連絡先、手助けしてほしいことなどを個人情報の保護に留意して記入し、ふだんから持ち歩きます。災害時や緊急時、日常生活の中で困ったときなど、周囲の方に手助けを求めたいときなどにこのヘルプカードを周囲に示して、手助けを求めることができます。
ヘルプカードの活用場面
- 災害のとき
- 緊急のとき
- 日常生活の中で困ったとき
ヘルプカードの配布について
- 配布開始日
令和元年8月20日(火曜日)
- 配布場所
福祉課、介護高齢課、子ども課、県保健福祉事務所
(注)ヘルプカードは、一人につき1個をお受け取りください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部福祉課障害福祉係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2384
ファクス番号:0274-22-5592
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年02月23日