藤岡市地域包括支援センター
「地域包括支援センター」は、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して生活を送るために、その人の状態に応じた介護、福祉、健康、医療などさまざまなサービスが受けられるように、保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャー等がチームとして総合的に支援することを目的とした地域の拠点です。
地域包括支援センターの役割
地域包括支援センターは、次の4つの業務を大きな柱としています。
- 総合相談支援
- 介護に関する相談や悩み、健康や医療、福祉や生活に関する相談に対応します。必要に応じ適切なサービスや機関・制度を利用するための支援を行います。
- 介護予防ケアマネジメント
- 要介護認定により、総合事業対象者・要支援1・要支援2と判定された人の介護予防ケアプランを作成します。
- 権利擁護
- 高齢者のみなさんのさまざまな権利を守ります。成年後見制度の紹介や虐待の早期発見と防止に努めます。
- 包括的・継続的ケアマネジメント
- 地域のケアマネジャーの支援・指導や様々な機関とのネットワークを構築し、高齢者のみなさんにとって暮らしやすい地域づくりに努めます。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部元気長寿課地域包括支援センター係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2287
FAX:0274-40-2196
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年10月14日