「藤岡成年後見支援センター」を設置しました
藤岡成年後見支援センターについて
令和3年4月に市社会福祉協議会が設置した藤岡成年後見支援センターに、市が成年後見制度の中
核機関を委託し、7年4月からさらに機能を充実させます。
成年後見制度を必要とする人が安心して制度を利用できるよう、成年後見制度に関する相談や制度
の普及啓発、研修会の実施、申し立ての支援などを行います。気軽に相談してください。
成年後見制度とは?
認知症・知的障害・精神障害などによって判断能力が十分でない人について、家庭裁判所が選任した援助者(成年後見人など)が本人の権利を守り、支援する制度です。
中核機関とは?
成年後見制度に関する相談に対し、司法・医療・福祉などの関係機関と連携を図り、対象者の権利を守り、安全に生活できるよう支援する機関です。
中核機関ではこんな支援を行います
広報業務
市民への成年後見人制度に関する情報発信や、関係団体を対象とした広報・啓発・研修を行います。
相談業務
成年後見制度の利用に関する相談に対し、必要に応じて専門機関への支援につなぎます。また、適切な制度利用を促すため、協力や助言を行います。
利用促進業務
成年後見制度の利用促進のため、申立支援業務や関係機関などとの連絡調整、受任調整業務を行います。
後見人等支援業務
中核機関が関わった事案について、後見活動が円滑に行われるための連携会議を実施するなど、包括的に後見人などを支援します。
問い合わせ
- 藤岡成年後見支援センター(藤岡市社会福祉協議会内)0274-22-5647
- 藤岡市役所 福祉課 0274-40-2384
- 藤岡市役所 元気長寿課 0274-40-2287
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部元気長寿課地域包括支援センター
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2287
ファクス番号:0274-40-2196
更新日:2025年07月17日