在宅介護(予防)サービスの種類
在宅介護(予防)サービスの種類
訪問介護(ホームヘルプ)
ホームヘルパーが居宅を訪問し、食事や掃除、洗濯、買い物などの身体介護や生活援助をします。
訪問入浴介護
介護士と看護師が居宅を訪問し、移動入浴車などで入浴介護します。
訪問看護
疾患などを抱えている人について、看護師が居宅を訪問して、療養上の世話や診療の補助をします。
訪問リハビリテーション
理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が居宅を訪問し、リハビリをします。
居宅療養管理指導
医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士などが居宅を訪問し、療養上の管理や指導をします。
通所介護(デイサービス)
通所介護施設で、食事、入浴などの日常生活上の支援や、生活行為向上のための支援を日帰りでします。
通所リハビリテーション(デイケア)
老人保健施設や医療機関などで、入浴などの日常生活上の支援や、生活行為向上のためのリハビリテーションを日帰りでします。
短期入所生活介護(ショートステイ)
福祉施設に短期間入所して、食事、入浴などの介護や機能訓練などが受けられます。
短期入所療養介護(ショートステイ)
老人保健施設などに短期間入所して、食事、入浴などの介護や機能訓練、医師の診療などが受けられます。
特定施設入居者生活介護
指定を受けた有料老人ホームや軽費老人ホームなどに入居して、食事や入浴などの日常生活上の支援や、機能訓練などが受けられます。
福祉用具貸与
日常生活の自立を助けるための福祉用具をレンタルするサービスです。
特定福祉用具販売
日常生活の自立を助けるための福祉用具を販売するサービスです。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部介護保険課介護保険係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2292
ファクス番号:0274-40-2196
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年02月23日