介護サービスの種類
介護保険で利用できるサービスは、利用形態に応じて、在宅サービス・施設サービス・地域密着型サービス、介護予防・生活支援サービスの4つに分けられます。
在宅サービス
在宅サービスを利用する際には、要介護等状態区分の応じて、介護保険で利用できるサービス費用の上限額(支給限度額)が決められています。
限度額内で利用したサービス費用の1割から3割のいずれかが自己負担となります。
負担割合についての詳細はこちらをご覧ください。
区分 | 要介護状態 | 限度額 | 限度額管理期間 |
---|---|---|---|
訪問・通所系サービス | 要支援1 | 50,320円 | 1ヶ月間 |
要支援2 | 105,310円 | ||
要介護1 | 167,650円 | ||
要介護2 | 197,050円 | ||
要介護3 | 270,480円 | ||
要介護4 | 309,380円 | ||
要介護5 | 362,170円 | ||
福祉用具購入費 | 一律 | 10万円 | 1年間 |
住宅改修 | 一律 | 20万円 | ― |
上記の金額を超えてサービスを利用した場合には、超えた分の全額が自己負担となります。
介護予防・生活支援サービス事業
利用できるサービス費用の上限額(支給限度額)が決められています。限度額内で利用したサービス費用の1割から3割のいずれかが自己負担となります。
区分 | 状態区分 | 限度額 | 限度額管理期間 |
---|---|---|---|
訪問・通所型サービス | 事業対象者 | 50,320円 | 1ヶ月間 |
上記の金額を超えてサービスを利用した場合には、超えた分の全額が自己負担となります。
施設サービス
施設サービスは、介護が中心か、治療が中心かなどによって、入所する施設を選択します。入所の申し込みは介護保険施設へ直接行い、事業者と契約します。
要支援1・2の人は、施設サービスを利用できません。施設サービスを利用したとき(ショートステイを含む)は、施設サービス費に加え、居住費・食費・日常生活費が自己負担となります。
地域密着型サービス
住み慣れた地域での生活を続けるために、地域の特性に応じたサービスが受けられます。ただし、藤岡市の被保険者のみがサービス利用可能です。また、原則として、ほかの市町村のサービスは受けられません。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部介護保険課介護保険係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2292
ファクス番号:0274-40-2196
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年05月18日