AEDについて
AEDについて
AEDを知っていますか?
突然の心停止の原因の多くを占める心室細動。
心室細動とは、心臓がけいれんして全身に血液を送ることができなくなっている状態をいいます。
この心室細動に効果があるのがAED(自動体外式除細動器)です。
AEDは、けいれんしている心臓に電気ショックを与えて、心臓の働きを正常に戻すことを試みる医療機器です。
心室細動が起こったら、一刻も早く電気ショックを与えることが必要です。
救急車を呼んだ後、すぐに心臓マッサージや人工呼吸といった一次救命処置を始めます(人工呼吸ができないか、ためらわれる場合は心臓マッサージのみを行います)。近くにAEDがあった場合は、AEDを使用し蘇生処置を行いましょう。
AEDを使用するための特別な資格はありません。スイッチを入れると音声による指示が始まり、音声指示にしたがって簡単に操作ができます。
藤岡市では、AEDが小中学校や公共施設などに設置されています。
プライバシーに配慮したAEDの使用方法について
AEDを女性に使用する場合、AED のパッドを素肌に直接貼り付けることができていれば、ブラジャーは必ずしも外す必要はありません。服の下で下着をずらして、右の鎖骨の下と左のわき腹のあたりに貼ることで対応できます。
【参考】公益財団法人日本AED財団
市内のAED設置場所
藤岡市内の設置場所は、地図情報ウェブサイト「ふじまっぷ」で閲覧できます。
パソコンやタブレット、スマートフォンから下記のURLへアクセスしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
健やか未来部健康づくり課健康増進係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2808
ファクス番号:0274-22-7502
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年04月01日