群馬HANI-1(はにわん)グランプリに出場した埴輪を展示中
エントリーした埴輪が藤岡歴史館にて観覧できます
エントリーした埴輪について
平成30年(2018年)に開催された「群馬HANI-1(はにわん)グランプリ」において、見事グランプリに輝いた「笑う埴輪」をはじめ、エントリーした藤岡市の埴輪9体のうち、4体が藤岡歴史館の常設展示室に展示されています。ぜひ、写真画像とは一味違う、埴輪実物の魅力を見にお越しください。
展示場所
藤岡歴史館常設展示室(〒375-0055藤岡市白石1291-1)
開館時間
- 開館時間:午前9時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分です)
- 休館日:年末年始(12月27日から1月4日まで)
- 入館料:無料
エントリーNo.26笑う埴輪
現在は県外の博物館に展示中のため、藤岡歴史館で観覧することはできません。
エントリーNO.26「笑う埴輪」
- 出土場所:下毛田遺跡(しもだいせき)(牛田地区)
- 年代:6世紀
- グランプリ獲得しました!
常設展示室にてほほえんでおります
エントリーNo.75熊形埴輪
エントリーNO.75「熊形埴輪」
- 出土場所:白石古墳群(白石地区)
- 年代:不明
- 動物埴輪では珍しい熊の埴輪とみられます。
エントリーNO.85埴輪靱(はにわゆぎ)
エントリーNO.85「埴輪靱(はにわゆぎ)」
- 出土場所:萩原塚古墳(白石地区)
- 年代:6世紀
- 背中に矢筒を背負った姿を表現した形象埴輪で、矢先端の矢じりがリアルに表現されています。
エントリーNO.97 7条突帯普通円筒埴輪(ななじょうとつたいふつうえんとうはにわ)
エントリーNO.97「7条突帯普通円筒埴輪(ななじょうとつたいふつうえんとうはにわ)」
- 出土場所:七輿山古墳(落合地区)
- 年代:6世紀前半
- 紹介:高さ136センチメートルの大型普通円筒埴輪。7条突帯の埴輪は東日本で唯一。
上記以外の埴輪について
下記の埴輪は現在、展示室には展示されていませんので、あらかじめご了承ください。詳細は下記のリンクをクリックしてください。
エントリーNO.4「人物埴輪」 (PDFファイル: 221.8KB)
エントリーNO.5「人物埴輪」 (PDFファイル: 231.5KB)
エントリーNO.25「人物埴輪」 (PDFファイル: 234.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会文化財保護課文化財活用係
住所:〒375-0055群馬県藤岡市白石1291番地1
電話番号:0274-23-5997
ファクス番号:0274-22-6999
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年09月27日