地域振興に携わる藤岡市地域おこし協力隊を募集します

地域おこし協力隊とは、都市地域から人口減少や高齢化等の進行が著しい地域に移住して、地域ブランドや地場産品の開発・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組で、本市においても、地域振興・観光振興・林業振興分野で現在5名の隊員が活躍しています。
このたび、令和7年9月1日より藤岡市鬼石地域の地域振興活動として、SNS等を活用した地域のPR活動や空き家対策等において地域に貢献できる人材1名を、地域おこし協力隊として募集します。
活動内容
- 鬼石地区の地域振興や活性化のための活動並びに情報を広く発信し、移住・定住対策に携われる方
業務内容
- 移住・定住促進に係る活動
- 藤岡市移住・定住ポータルサイトホームページの管理・運営補助
- SNS(YouTube/X/Instagram/Facebook 等)を用いた各種情報発信
- 地域おこし活動への参加および参画(自治会活動、イベント、祭りなど)
- その他活動終了時の起業および承継、就業のための必要な活動
- 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認めた活動
募集対象
次の1から5までのすべての条件を満たす方とします。
- 次のいずれかに該当する者であって、委嘱後速やかに本市に住民票を異動させる意思があるものであること。
a.三大都市圏をはじめとする都市地域等に現に住所を有する方
b.これまで地域おこし協力隊員として同一の地域において当該活動を2年以上行いかつその終了後1年以内の方 - 地域おこし活動に興味があり、地域住民等と積極的に協働できる方
- 普通自動車免許を有し、実際に運転ができる方
- 基本的なパソコン、SNS(YouTube/X/Instagram/Facebook 等)の操作のできる方
- 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
募集人数
1名
勤務地
〒370-1492
群馬県藤岡市鬼石170-1
藤岡市鬼石総合支所(鬼石振興課内)
勤務時間
- 原則として週5日勤務
- 原則として1日7時間30分勤務
注)活動(業務)状況により変動あり
雇用形態・期間
- 会計年度任用職員扱い
- 期間は、令和7年9月1日から1年ごとに更新、最長3年まで延長可能
- 協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であってもその職を解くことができるものとします
給与・賃金等
- 月額200,000円
- 期末勤勉手当、通勤手当あり
待遇・福利厚生
- 社会保険・雇用保険加入
- 活動費補助金制度あり
- 年次休暇(10日)・特別休暇あり
- 家賃補助(月額上限5万円)あり
申込期間
随時募集となります。
応募・審査方法
- 第1次選考
応募について、履歴書、職務経歴書、応募理由を藤岡市鬼石総合支所鬼石振興課へ郵送または持参してください。
注)任意様式になります。
書類選考のうえ、結果を応募者全員へ文書で通知します。 - 第2次選考
第1次選考合格者を対象に、面接を藤岡市内で行います。
詳細については、第1次選考結果の通知の際にお知らせします。
なお、第2次選考に係る交通費や宿泊費は応募者の負担とします。 - 隊員の決定
選考のうえ、結果を第2次選考面接者全員へ文書で通知します。
申込先
- 電話:0274-52-3111(平日午前8時30分~午後5時15分まで)
- メール:o-somu@city.fujioka.gunma.jp
募集要項
藤岡市で活躍する地域おこし協力隊員
藤岡市では、現在5名の隊員が活動しています。
各隊員の活動状況は、市ホームページやSNSでご覧になれます。
この記事に関するお問い合わせ先
鬼石総合支所鬼石振興課鬼石振興係
住所:〒370-1492群馬県藤岡市鬼石170番地1
電話番号:0274-52-3111
ファクス番号:0274-52-4857
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月08日