国民年金の電子申請・電子決済について
国民年金の電子申請をご活用ください
国民年金の一部の手続きは、マイナポータルを利用した電子申請が可能です。
毎年、年金の切り替え手続きが多い3月~4月や免除申請が多い7月~8月は、窓口が大変込み合います。時間も郵送代もかからない電子申請をぜひご活用ください。
電子申請が可能な手続き
- 国民年金第一号被保険者に係る資格取得届
- 国民年金第一号被保険者に係る種別変更届
- 国民年金保険料免除・納付猶予申請書
- 国民年金保険料学生納付特例申請書
- 国民年金付加保険料納付申出(辞退)書
- 国民年金付加保険料該当(非該当)届
- 国民年金保険料産前産後免除該当届
- 国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書兼還付金振込方法(変更)申出書
- 国民年金保険料口座振替辞退申出書
電子申請のメリット
インターネットを利用して申請ができるため、いつでもどこでもお手続きができます。
混雑する窓口に行く必要はありませんし、郵送代もかからないため、時間もコストも削減することができます。
電子申請に必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード受け取り時に設定したパスワード
- マイナポータルの利用者登録
マイナポータルの利用者登録方法については、こちらをご覧ください。
国民年金保険料のスマートフォンアプリによる支払いが始まりました
令和5年2月20日からは、国民年金保険料をスマートフォンアプリによる支払いが可能になりました。
対象決済アプリ
- AEON Pay(令和6年10月1日から)
- auPay
- d払い
- PayB
- PayPay
- LINE Pay(LINE Payについてはサービス終了にともない令和7年4月23日(水曜)まで利用が可能です)
- 楽天ペイ
決済方法
国民年金の納付書のバーコードを決済アプリで読み込むことによって電子決済できます。ただし、バーコードが印字されない納付書(30万円を超える金額の納付書および延滞金納付書)はスマホ決済できませんのでご注意ください。
その他
この記事に関するお問い合わせ先
市民部保険年金課医療年金係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2259
ファクス番号:0274-24-6501
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日