省エネ・節電のご協力について
地球温暖化防止のため、家庭や事業所で、省エネや節電に取組み、温室効果ガスの排出を削減しましょう。
・テレビや照明は、必要のないときはこまめに消して、節電に心がけましょう。
・エアコンの設定温度は控えめにしましょう。(目安は、冷房は28℃、暖房は20℃)
・電気ポットや炊飯器で、長時間の保温をしないようにしましょう。
・冷蔵庫の温度設定は控えめにし、開ける時間を短くしましょう。
・電気機器を長時間使用しない場合は、コンセントからプラグを抜き、待機電力を減らしましょう。
・家電製品や自動車を購入・買換えするときは、省エネ性能の高い製品を選びましょう。
・トイレの保温便座の設定温度は控えめにし、使用しないときは便座のフタを閉めましょう。
・夏季は、「クールビズ」「グリーンカーテンの設置」などに取組みましょう。
・冬期は、「ウォームビズ」「暖房の断熱対策」などに取り組みましょう。
冬の省エネについて
冬は、暖房のために多くのエネルギー(電気・ガス・灯油等)が使われます。
家庭や職場で無理のない範囲で省エネに努め、地球にやさしい冬にしましょう。
・冬の省エネにご協力をお願いします
WARM BIZ(ウォームビズ)
冬、“寒いときには着る、過度に暖房機器に頼らない”という原点に立ち返り、暖房時の室温が20℃でも快適なスタイル「WARM BIZ(ウォームビズ)」を推進しています。
・ WARM BIZ[ウォームビズ](環境省:外部リンク)
更新日:2022年06月28日