令和4年度第9回記者会見(令和4年8月5日)

更新日:2022年08月05日

新型コロナウイルス対応関連

新型コロナワクチン接種4回目接種と3回目接種を推進しています。

詳細

4回目の接種が本格化していますが、夏休みなどを迎え、さらなる接触の増加が予想され、感染拡大や感染時の重症化を防ぐため、全国一斉に若年層への3回目接種を促進する取組を行っています。

1.ほっとメール(約11,660人)でワクチン接種検討の呼びかけ

実施中のもの 
  1. 陽性者情報にあわせ首相メッセージを周知
    発信頻度:発生時(毎日・7月22日の発信から)
    「ワクチン接種は、皆さん自身を守るだけでなく、家族、友人、高齢者など大切な方を守ることにもつながります」
  2. ワクチンの空き枠情報を発信。あわせて首相メッセージを周知
    発信頻度:週1回(毎週木曜正午・7月21日の発信から)
    1.のメッセージに加え、接種の検討を呼びかけ
実施したもの 
  1. 20代、30代の人に接種を検討してほしい3つの理由を周知(7月22日)
    「感染者が急増している 」「後遺症に悩んでいる人がいる」「自身だけでなく大切な方を守ることにもつながる」
  2. 国内・都内の感染者が増えたため、ワクチン接種の検討を呼びかけ(7月4日)
  3. 6月中が3回目接種を受けやすい3つの理由を周知(6月2日)
    「4回目接種が本格化する前」「ワクチンの在庫がある」「終了前の県央ワクチン接種センターで夜間や土日祝日の接種が可能」
  4. 県央ワクチン接種センターの終了にあわせ検討を呼びかけ(5月31日)
    終了時期と予約不要の当日受付枠を広報

2.武田社ワクチン(ノババックス)の接種体制を準備

武田社ワクチンは1~3回目の接種に使用できる国産の組換えタンパクワクチンです。組換えタンパクワクチンは不活化ワクチンの一種であり、日本においても、B型肝炎ウイルスワクチンなど、他のワクチンでの使用実績があります。
mRNAワクチンの接種に不安を感じている人が接種する契機にするため、鬼石病院で武田社ワクチンの接種を計画しています。
国からのワクチン配分があれば積極的に供給を希望していきます。

【参考】8月3日現在 3回目接種率 69.2%、4回目接種率30.4%(60歳以上)

  対象者数 接種者数 接種率

7月3日接種率

60歳以上(4回目) 25,251人 7,664人 30.4% 1.3%
60歳以上(3回目) 25,251人 21,995人 87.1% 86.7%
50歳代 8,716人 6,426人 73.7% 72.9%
40歳代 8,662人 5,176人 60.0% 58.9%
30歳代 5,972人 3,038人 50.9% 49.9%
20歳代 5,926人 2,881人 48.6% 47.9%
12~19歳 4,687人 1,414人 30.2% 26.7%
  • 接種者数には、転出者は含まない

問い合わせ

健康づくり課(0274-40-2823・0274-40-2808)


ページのトップへ

図上訓練の実施

関係機関と連携した図上訓練を実施し、防災力の強化を図ります。

詳細

藤岡市では、令和元年の台風19号の被害を教訓に、地域防災計画の改訂や、各訓練を実施し、防災力の強化に努めています。
台風シーズンを前に、自然災害発生時の対応を確認するため、図上訓練を実施します。

1.概要

災害発生時における災害対策本部の基本的・実際的な災害対応について、国・県との合同により机上で実施します。

2.日時

令和4年8月19日(金曜日)午後2時~午後3時

3.場所

藤岡市防災センター2階大会議室

4.参加者

市長、副市長、教育長、藤岡消防署長、総務部長、地域安全課員

5.関係機関

  1. 前橋地方気象台・・・市長とのホットライン(気象情報等の情報提供)
  2. 藤岡土木事務所・・・市長とのホットライン(県管理河川情報等の情報共有)
  3. 下久保ダム管理所・・・市長とのホットライン(緊急ダム操作の情報提供)
  4. 高崎河川国道事務所・・・市長とのホットライン(国管理河川情報等の情報提供)
  5. 藤岡消防署・・・消防との情報共有

6.7月28日(木曜日)・31日(日曜日)の大雨対応について

  1. 7月28日(木曜日)…人的被害なし、道路冠水3件、床下浸水2件
    ほっとメール配信2回(笹川の水位上昇・減少)
  2. 7月31日(日曜日)…人的被害なし、倒木1件、土砂堆積2件、土砂崩落1件
    避難所3ヵ所開設(鬼石公民館・美九里西小学校・日野小学校)
    ほっとメール配信4回(避難所の開設・閉鎖)

線状降水帯が発生した場合のシミュレーションを検討

問い合わせ

地域安全課(0274-22-7444)


ページのトップへ

めぐるん神流線・美土里線の実証実験延長

令和4年10月から、めぐるん神流線および美土里線の実証実験を延長いたします。

詳細

令和3年10月から実証実験を行っている神流線および美土里線において、令和4年10月から実証実験を延長し、半年後に本格運行について判断することが決定しました。
「1便あたりの利用者2名以上」を本格運行の基準として実証実験を行ってまいりましたが、令和4年6月末現在の実績で、神流線1.74名、美土里線0.72名と、両路線で基準を満たすことができませんでした。そこで、神流・美土里の両地区で実証実験検討協議会を開催し、運行ルートや時刻表の見直しを行ったほか、一部でフリー降車制度を取り入れるなど、利用者促進を図りながら、実証実験を延長することとなりました。

1.令和4年10月以降の主な変更点

神流線
  • 一部区間でフリー降車制度導入
  • 上郷・新田地区(神流小学校東側)における運行ルート変更
  • 「神流保育園前」のバス停位置変更(施設の駐車場に乗り入れる運行ルートに変更)
美土里線
  • 一部区間でフリー降車制度導入
  • 市民プール周辺への路線延長による他路線への乗継ぎ箇所拡充
  • 上大塚地区(市営水押団地周辺)への路線延長による他路線への乗継ぎ箇所拡充
  • 1周50分運行から60分運行に変更(1便あたりの運行時間増加に伴い、1日の便数が8便から7便に変更)

注意:フリー降車制度とは、定められた区間であれば、任意の場所でバスを停車させて降りていただける制度です。ただし、県道や交通量の多い道路は除き、運転手が安全な場所を確認して停車することとします。

2.今後の運行について判断する基準および時期

判断基準

1便あたり2名以上とする。

判断時期

令和4年10月から実証実験を延長し、半年後の令和5年3月末時点の利用状況の結果を基に、本格運行へ移行するか、または、路線を廃止するかを判断する。

  •  本格運行の場合 … 令和5年10月から本格運行できるよう、実証実験後半の半年間で手続きを進める。
  •  路線廃止の場合 … 市民への周知期間を3か月とし、令和5年6月をもって、路線廃止するように手続きを進める。

問い合わせ

地域安全課(0274-40-2245)


ページのトップへ

桜山公園にシェアカフェを開設

桜山公園休憩棟をリノベーションしてシェアカフェを開設します。

詳細

現在、藤岡市鬼石地域は急速な人口減少が進んでおります。
その状況下でも、鬼石地域への移住希望者は多数おり、「古民家をリノベーションして、カフェを開業したい!」、「今はキッチンカー営業だが、将来は鬼石でカフェを開業したい!」と考えている方からの移住相談が多くあります。
しかしながら。古民家のリノベーションには多くの資金が必要な為、障害となっております。

1.開設の理由

桜山公園休憩棟を改修し、シェアカフェ化する事によって、鬼石地域の賃貸物件に住みながら、将来の夢を実現出来る場を提供し、移住・定住促進につなげて行きたいと思っております。

2.リノベーション方法

在り来たりの空間設計では大幅な集客増加を見込めない為、企業と取り組み、実績を残しております株式会社良品計画様と内装設計や活用方法について検討する改装構想策定業務委託契約を締結いたしました。

3.契約締結後実施すること

締結後、まず最初に「自分ごととして捉える」をコンセプトとし、地域住民、鬼石中学校生徒を中心として、カフェ開業まで6回程度のワークショップを実施いたします。
ワークショップに内容と致しましては、「街歩き」「お茶の間会議」「内装のDIYを自分達で製作する」「カフェの名称を考える」等を通じて、地元の方々が積極的に参加いただく形式となっております。

最後に、桜山公園整備は、令和3年度から令和7年度において実施されますが「老若男女全ての方が年間を通して楽しめる場」を提供する事によって、観光客のV字回復目指しており、その第1弾が今回のシェアカフェ開業となります。

桜山公園休憩棟位置図(PDFファイル:624.4KB)

問い合わせ

にぎわい観光課(0274-52-3111)


ページのトップへ

藤岡算学塾の実施

3年ぶりに開催!育て!!数学好きの子どもたち

詳細

8月17日(水曜日)~19日(金曜日)、22日(月曜日)、23日(火曜日)の5日間、藤岡市内の中学生希望者(43名)を対象にし、「藤岡算学塾」(中学生)を下記のとおり実施します。
「藤岡算学塾」は、関孝和先生ゆかりの本市で、算数・数学が好きな子どもたちが育つことを願って、平成25年度より開講しています。5日間の「藤岡算学塾」を通して、考えることの楽しさや、できたときの充実感を十分に味わい、数学への興味・関心を高め、藤岡市の中学生の学力向上を目指します。最終日の23日(火曜日)には、群馬大学教育学部数学教育講座の澤田麻衣子先生が特別授業を行います。また他の日の講師は、市内各中学校数学科教員および藤岡中央高校数学科教員が輪番で担当します。

1.名称

「藤岡算学塾」(中学生)

2.期日

令和4年8月17日(水曜日)~19日(金曜日)、22日(月曜日)、23日(火曜日)

3.時間

午後1時30分~午後2時45分

4.参加者

藤岡市内の中学生希望者(43名)

5.講師

市内各中学校数学科教員、藤岡中央高校数学科教員、群馬大学教員

6.場所

講師 : 藤岡市総合学習センター 教育庁舎(藤岡市藤岡1485)
参加者: 自宅

7.実施方法

1人1台タブレットを活用したオンラインによる開催

8.内容

  1. 17日(水曜日)~19日(金曜日)、22日(月曜日)
    市内各中学校数学科教員、藤岡中央高校数学科教員による授業
  2. 23日(火曜日)
    群馬大学共同教育学部数学教育講座 澤田麻衣子先生による特別授業

9.主催

藤岡市教育委員会学校教育課

問い合わせ

学校教育課(0274-50-8212)


ページのトップへ

藤岡サマー・イングリッシュ・チャレンジの実施

英語って楽しい!もっと学びたい!オンラインによるALTとのコミュニケーション!

詳細

藤岡市では、文部科学省小学校教育課程特例申請により、小学校のすべての学年で外国語活動・外国語科の授業を実施しています。ALTがオールイングリッシュで説明することに加え、読み聞かせやゲームすることにより、英語を学ぶ意欲を一層高め、進展する国際社会で活躍しようとする態度の育成を目指しています。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインにて下記のとおり実施します。

1.名称

藤岡サマー・イングリッシュ・チャレンジ

2.期日

令和4年8月23日(火曜日)、25日(木曜日)

3.時間

午前9時〜11時

4.参加者

藤岡市内の小学校5・6年生希望者(50名)

5.講師

藤岡市内小中学校勤務ALT

6.場所

ALT: 教育庁舎3階 第1、2、3会議室
参加者: 自宅

7.実施方法

1人1台タブレットを活用したオンラインによる開催

8.内容

英語での紹介やコミュニケーション

  • Country introduction(国の紹介)
  •  Read aloud(読み聞かせ)
  •  Scavenger hunt(探し物ゲーム) etc

9.主催

藤岡市教育委員会学校教育課

問い合わせ

学校教育課(0274-50-8212)


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら