糖尿病予防教室

更新日:2023年02月13日

糖尿病を予防したい方や健診結果で血糖値の気になる方向けに、わかりやすく講義や実践を行います。
ご興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。

(注意)令和4年度の教室日程は終了しました。次年度の教室については決定次第、更新いたします。

基礎編・食事編

基礎編・食事編詳細
日時 令和5年1月30日(月曜日) 午前9時30分〜正午
(注意)令和4年度の日程は終了しました。
会場

保健センター

内容 管理栄養士・保健師による病態・食事についての講義
持ち物 筆記用具

 

運動編

運動編詳細
日時 2月1日(水曜日) 午前9時30分〜11時
(注意)令和4年度の日程は終了しました。
会場 庚申山第2体育館
内容 健康運動指導士による運動教室・講義
持ち物 体育館シューズ・タオル・飲み物

 

共通事項

対象:市内在住で糖尿病と診断されていない人(家族も可)・両日参加できる人

定員:20人(先着順)

参加料:無料

申し込み:令和4年12月22日(木曜日)〜令和5年1月18日(水曜日)に健康づくり課まで

(注意)令和4年度の日程は終了しました。

 

 

糖尿病とは

糖尿病とは、血液中のブドウ糖(血糖)が異常に増えてしまう病気です。
通常血糖値は、糖を吸収する手助けをするインスリンというホルモンによって一定の範囲に保たれています。ですが、そのインスリンの量が不足したり、働きが悪くなったりすると糖が吸収されず、血糖値が上がってしまいます。そして、慢性的に血糖値があがった状態が続くのが糖尿病です。

糖尿病の種類

糖尿病には大きく分けて「1型糖尿病」と「2型糖尿病」の2つのタイプがあります。
日本では糖尿病患者の90%以上が2型糖尿病であると言われており、食事・運動などの生活習慣が主な原因であると言われています。
ですが言い換えれば、生活習慣を改善することで予防・改善することのできる病気とも言えます。

糖尿病の症状

■トイレが近く尿の量が多い

■異常に喉が渇く

■だるい、疲れやすい

■空腹感が強く、食欲旺盛

■たくさん食べてもやせる

■手足がしびれたり、足がつる

糖尿病の具体的な症状では、上記のようなものが挙げられます。
ですが、糖尿病の初期段階ではこれらの自覚症状はほとんど出ないと言われています。つまり、糖尿病はかなり進行してからでないと自覚症状が現れづらいのです。
現在、これといった症状がないからといって安心せず、健診結果で糖尿病の傾向があると診断された場合には早めにかかりつけ医師に相談しましょう。

 

糖尿病の予防方法

糖尿病予防には、「食事」と「運動」が大切です。
また、毎年健診を受けて血糖値の変動を把握することもとても大切です。

食事のポイント

■朝、昼、夜と3食規則正しく、均等にとりましょう

■食べる順番を意識し、栄養バランスの良い食事をとりましょう

■食物繊維(野菜、海藻、きのこなど)を積極的にとりましょう

■外食するときは食事内容に注意する

■まとめ食い、ながら食い、早食いに注意

運動のポイント

■準備運動、整理運動は十分に行い、体にこれから動く心構えとクールダウンを

■少しずつ運動量を増やしていく

■体調に合わせて無理しない

■運動中に気分が悪くなった場合は中止する

■週3回以上、なるべく毎日できる運動を

 

【運動時の注意】下記に該当する方は医師に相談してから運動を始めましょう。
□糖尿病の内服を開始した人
□合併症が出ている人
□著しく血圧が高い人
□血糖値が著しく高い、血糖コントロールが著しく悪い
□膝や腰などの関節に痛みがある人
□持病のある人

健診を受けましょう!

自覚症状の出にくい糖尿病は、検査をしないとわからない場合が多い病気です。

検査は血液検査で行えます。毎年健診を受け、血糖値の変化に注意しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

健やか未来部健康づくり課健康増進係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2808
ファクス番号:0274-22-7502

お問い合わせフォームはこちら