令和4年度第16回記者会見(令和4年11月17日)

更新日:2022年11月17日

新型コロナウイルス対応関連

県の要請内容を遵守しながら、社会経済活動を継続。

詳細

県は、 令和4年11月10日(木曜日)に開催した第95回群馬県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、 警戒レベルを2に引き上げ、 県民・事業者の皆様へ11月12日(土曜日)以降の要請を行うことを決定しました。
本市においても、第483回目となる 新型コロナウイルス感染症対策本部会議 を開催し、 下記のとおり 決定しました。

第483 回新型コロナウイルス感染症対策本部会議概要

  • 日時:11月10日(木曜日)午前10時から

  • 場所:市防災センター2階会議室

  • 議題:県内の感染状況について、警戒レベル2の要請内容について、市の方針について

  • 方針:県の要請内容を遵守しつつ社会経済活動を継続していく。例えば、高齢者のミニデイや筋トレ教室などは、 高齢者の外出機会が失われないよう、感染対策を徹底しながら継続をします。

オミクロン株対応ワクチン は順調に供給されています

本市では、 11 月中に オミクロン株対応ワクチンの接種対象 となる人 はおよそ5万人 ですが 、 国からは 5万550人分の ワクチン供給 が決まっています。

オミクロン株対応ワクチン供給状況

既にワクチン供給を受けているもの:39,590人分

11 月 21 日に供給が決まっているもの:9,360人分

11月 28 日に供給が決まっているもの:1,050人分

12月中旬に供給予定のもの:550人分

問い合わせ

健康づくり課(0274-40-2823・0274-40-2808)


ページのトップへ

若手職員が市長にプレゼンテーション形式で政策提案

各部会で検討した政策を若手職員が市長に提案します

詳細

本市の未来を創造し、政策を推進していくことを目的として、 本年5月より市長を本部
長とした未来創生本部を設置し、若手の職員を中心として構成した部会の中で具体的な検討を行ってきました。 次回の未来創生本部会議では、各部会の中で検討した政策について、プレゼンテーション形式により市長へ政策提案を行います。

第3回未来創生本部会議

  • 開催日:令和4年12月7日(水曜日)10時15分から
  • 場所:藤岡市役所中庁舎3階大会議室
  • 内容:各部会より本年度に検討した政策案について、未来創生本部に対して新たな政策として提案します。

提案された政策の取扱い

提案された政策について、各本部員(部長職)が審査を実施し、後日この結果を踏ま
え市長、副市長、教育長との協議により政策としての実施可否を決定します。
決定された政策案については、令和 5 年度予算へ反映していきます。

その他

未来創生本部 について

未来創生本部については、市長を本部長として、副本部長に副市長および教育長を充て、各部長職を本部員とし、未来創生本部会議を 構成しています 。

部会設置について

未来創生本部のもとに、「 新たな政策提言 」を目的として、具体的な検討を行うための下記部会を設置しています 。
部会員は、係長職以下の若手の職員で構成し、必要に応じて地域力創造アドバイザー
丸橋裕史氏の協力を仰ぎながら、藤岡市の活性化に資する検討を行います 。

設置部会

  1. 未来イノベーション部会
  2. 笑顔で子育て応援部会
  3. 元気な地域産業創出部会
  4. 市制施行70周年記念イベント検討部会
これまでの開催状況
  • 令和4年6月7日第1回未来創生本部会議(テーマ:部会の設置について)
  • 令和4年9月20日第2回未来創生本部会議(テーマ:部会からの中間報告)

問い合わせ

企画課(0274-40-2424)


ページのトップへ

避難所運営の理解・対応力の強化~HUG(避難所運営ゲーム)研修の実施~

避難所で起き得る状況の理解と適切な対応を学ぶため、区長、消防団員、市職員によるHUG(はぐ)(避難所運営ゲーム)研修をし防災力を強化します。

詳細

大規模災害時に応急対策活動の中で特に重要となる避難所運営については、市職員のみならず、地域住民等との連携が不可欠であることから、市職員のほかに、地域の代表である区長および地域防災の要である消防団員を交えたHUG(避難所・運営・ゲーム)研修を実施します。

実施概要

  • 日時:令和4年12月3日(土曜日)午前9時〜午前11時まで
  • 会場:美九里西小学校体育館
  • 講師:藤岡市在住の防災士

研修参加者

美九里地区区長会:11名(第48区~第58区)
藤岡市消防団:10名(第1分団、第2分団、第5分団、第8分団、第10分団)
注:美九里地区における消防団出場区分第1、第2出場区域
藤岡市役所職員:17名(美九里西小学校および東中学校避難所運営割当て職員)
防災士: 5名
計43名

HUG(はぐ)とは?

HUGとは、「避難所・Hinanzyo」「運営・Unei」「ゲーム・Game」の略称で、参加者は、避難者の年齢や性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくか、グループ形式(1グループ6~8人)で疑似体験するゲームです。
参加者は、このゲームを通じて避難者の属性を考慮しながら部屋割りを考え、また炊き出し場や仮設トイレの配置などの生活空間の確保、視察や取材対応といった出来事に対して、自由に意見を述べかつ話し合いながら対応する、ゲーム感覚で避難所の運営を学ぶ研修です。

問い合わせ

地域安全課(0274-22-7444)


ページのトップへ

防災公園にトレーラーハウス~仮設住宅見学会や炊き出し訓練の実施~

トレーラーハウス(仮設住宅)の展示により、防災公園の機能・災害時の活用方法
について周知し、防災力強化を図ります。

詳細

藤岡市では、災害時における緊急避難の場や食料、飲料水、毛布等の災害支援物資の集配拠点、応急仮設住宅用地などとして活用できる防災公園を令和3年度に整備いたしました。
この度、本公園の防災機能・災害時の活用方法について周知し、防災力を強化することを目的として、施設見学会を藤岡市区長会常任理事および地元美九里地区の区長を対象に実施することとなりました。

実施概要

  • 日時:令和4年12月3日(土曜日)午前11時30分~午後0時30分
  • 会場:藤岡市防災公園
  • 展示:一般社団法人日本RV・トレーラーハウス協会によるトレーラーハウス(仮設住宅)を展示
  • 参加者:地元区長、藤岡市区長会常任理事が参加するほか、地域住民に参加を募ります
  • その他:かまどベンチを使用した炊き出し訓練を実施

問い合わせ

地域安全課(0274-22-7444)


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら