お知らせ
マイナポイントの誤紐付け事案について
藤岡市のマイナポイント申請支援窓口にて、申込を完了せずにお帰りになった方等で、誤登録を懸念される方は、市役所市民相談室マイナポイント申請支援窓口で確認することが可能です。詳しくは下記総務省ホームページをご確認ください。
令和5年5月11日からまずはAndroidから、スマホ用電子証明書搭載サービスが始まります
〇マイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、お持ちのスマホに、スマホ用電子証明書を搭載するサービスが始まります。
〇マイナンバーカードなしで、スマホだけで、様々なサービスの利用や申込ができるようになります。
詳しくはデジタル庁ホームページをご確認ください。
日曜日にマイナンバーカード交付窓口を開設します。
マイナンバーカード交付日曜窓口を開設します。個人番号カード交付通知書が届いている人は、この機会に受け取りをお願いします。
【日時】4月9日、23日、5月14日・28日
午前9時から正午
【会場】個人番号カード交付通知書表面に記載
※混雑が予想されますので、時間に余裕を持って来庁してください。
※本人確認書類がない場合は受け取りができません。
※個人番号カード交付通知書を紛失した人は、自宅へ郵送で再発行します。
事前に市民課または鬼石総合支所までご連絡ください。
マイナンバーカードをオンラインで申請した方に抽選でQUOカードPay1万円分をプレゼント!
現在、群馬県主催で「抽選で1万円分もらえる!キャンペーン!」を実施しています。
マイナンバーカードをオンラインで申請された方を対象に、抽選で1万名様にQUOカードPay1万円分が当たります。
まだ、マイナンバーカードをお持ちでない方は、この機会にぜひマイナンバーカードを申請してください。
詳しくは群馬県マイナンバーカード申請促進キャンペーン特設サイトをご確認ください。
※藤岡市で行っている図書カードプレゼントの対象ではありません。
藤岡市市民サービスセンター(美九里・日野)を廃止します
美九里・日野公民館内に設置していた「藤岡市市民サービスセンター」は、令和5年3月31日をもちまして廃止となります。
今まで各センターで発行していた「住民票の写し」、「印鑑登録証明書」、「戸籍証明書」等の証明書は、身近なコンビニエンスストアでマイナンバーカードを活用することで取得できますのでご利用ください。
また、市役所市民課および鬼石総合支所鬼石振興課の窓口でも今までどおり、各種証明書が取得できます。
窓口業務延長(年度末・年度始め)の実施について
年度末、年度始めにかけて住所異動や証明書の取得等で窓口の利用が増えるため、市民課窓口の業務を午後7時まで延長します。
取り扱い業務は「住所異動」「各種証明書発行(自動車臨時運行許可を除く)」「戸籍届出(死亡届に伴う埋火葬許可および火葬室使用許可を除く)」となります。
※パスポート、マイナンバーカード事務手続きは行えません。
期日:3月30日(木曜日)・31日(金曜日)、4月3日(月曜日)、4日(火曜日)
延長時間:午後5時15分から午後7時
転出届はマイナポータルからも可能に!
マイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルからオンラインでも転出の届出が可能です。詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。
マイナポータルを通じて転出届を提出した後は、別途転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。
令和4年10月1日からコンビニ交付サービスが始まります。
マイナンバーカードを使って、コンビニ等で各種証明書を取得できるようになります。
〇取得できる証明書は以下のとおりです。
・住民票の写し
ご本人および同一世帯の方の住民票の写しの交付ができます。
・印鑑登録証明書
印鑑登録がお済のご本人のものに限られます。
・戸籍証明書、戸籍の附票の写し
証明書取得時に本籍が藤岡市にある方のみ利用できます。
ご本人および同一戸籍の方のものに限られます。
除籍や改製原戸籍はコンビニでは取得できません。
・税務証明書
所得証明書、所得課税証明書、非課税証明書
(現年度のみの発行となります。)
令和4年6月30日(木曜日)からマイナポイント第2弾の申し込みが始まりました。
市役所本庁舎および鬼石総合支所にてマイナポイントの申し込みサポートを行っています。
【サポート時間】
平日:午前9時から午前11時45分 午後1時から午後4時30分
ご本人さま来庁の上お手続きをお願いいたします。
【持参するもの】
・マイナンバーカード
・暗証番号がわかるもの
・紐づける決済サービスの情報がわかるもの
・登録預貯金口座の情報がわかるもの(公金受取口座の登録を希望する方のみ)
※時期によってはサポート窓口が大変混み合うことが予想されます。時間に余裕を持って来庁してください。
※マイナポイントについてのご不明点は下記URLにてご確認ください。
マイナンバーカードの受け取りについて
個人番号カード交付通知書がお手元に届いたら下記時間帯にて早期にカードの受け取りをお願いいたします。
カード受け取り可能時間
平日 午前8時30分~午後5時15分
水曜夜間窓口(事前予約制) 午後5時15分~午後7時45分
原則第2、第4日曜日 午前9時~正午
4月9日・23日、5月14日・28日
個人番号カード交付通知書および案内を確認の上、ご来庁をお願いいたします。
また、個人番号カード交付通知書を失くされた方は、個人番号カード交付通知書をご住所へ郵送いたしますので、市民課または鬼石総合支所までご連絡ください。
昼休み時間【12時~13時】の窓口業務について
昼休み中も窓口業務を実施しておりますのでご利用ください。ただし、通常時間より多少お時間が掛かりますので時間に余裕を持って来庁してください。
水曜夜間窓口について
本庁市民課では毎週水曜日(年末年始および祝日を除く)午後8時まで下記の業務内容の「住民異動(カードを利用した異動・海外からの転入を除く)」「各種証明(自動車臨時運行許可・住民票の広域交付を除く)」「戸籍届出(死亡届に伴う埋火葬許可および火葬室使用許可を除く)」の夜間窓口を実施しています。なお、鬼石総合支所鬼石振興課は午後7時まで、市民サービスセンターは実施しておりませんのでご了承ください。
また、夜間窓口は込み合う時間がありますので、時間に余裕を持って来庁してくださるようお願いいたします。
窓口では運転免許証などで本人確認が必要となります。詳しくは「来庁者の本人確認について」をご覧ください