総合学習センターにおける新型コロナウイルス感染症対策方針について
新型コロナウイルス感染症対策方針について(令和4年3月4日改定)
施設の利用制限について
現在、利用制限はありません。
利用者の皆様へお願いしたいこと
- 利用前に自宅等で検温を行う、または入館時に非接触型体表面温度計により利用者全員の検温を行ってください。
- 体調がよくない場合や同居家族等に発熱が見られる場合は利用を控えてください。
- 利用する団体の代表者は当日の利用者(参加者)全員を把握してください。
- ※利用者に感染症が発症した場合、個人情報の取扱に十分留意の上、感染拡大防止のために利用します。
- 体調不良(発熱、咳、倦怠感、味覚・臭覚障害等)の者を参加(入場)させないでください。
- 入館時には備え付けの手指消毒剤で手指を消毒してください。
- 運動や歌唱時など以外はマスクを常時着用してください。
- 利用前後に触れた(触れる)部分(ドアノブ、スイッチ、椅子など)を消毒してください。
- 他の利用者、施設職員との距離を十分に確保してください。
- 利用中に大きな声で会話、応援等をしないでください。
- 扉開放に伴い近隣住民へ配慮して、音響は必要最小限に設定してください。
- 名簿提出のために収集した個人情報は貸出許可条件を越えて使用しないでください。
- 利用時に出たゴミ(受付時に配付した消毒用ペーパータオルは除く)は持ち帰ってください。
- 利用後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかに総合学習センター又は生涯学習課に連絡してください。
- 必要に応じて総合学習センターおよび藤岡市との感染症対策に係る協議にご協力ください。
- 総合学習センター、藤岡市、県等からの要請等を遵守してください。
- 対策方針が変更になった場合は、その都度条件に従ってください。
- 利用者代表は他の利用者(参加者)全員に上記を周知し、協力を得てください。
更新日:2022年06月22日