トップ > 各課 > 商工観光課 > 新型コロナウイルス感染症に関する事業者向け支援策
【補助金額】補助対象経費の3分の2(上限5万円、1事業者1回限り)
【申請期間】令和2年9月15日(火)から令和3年2月26日(金)まで
詳細はこちら(藤岡市小規模事業者店舗等感染症対策支援補助金)
小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型〉は、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるため、具体的な対策に取り組む小規模事業者等が、経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用を補助するものです。
詳細はこちら(中小機構HP、解説動画)
次回応募締切は、令和2年12月10日(木)必着です。
補助金申請に必要な経営計画の策定などに、中小企業診断士による支援を希望する方は、市が料金を負担することで、2回まで無料で個別支援を受けることができます。
また、小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型〉に採択された方は、藤岡市小規模事業者ニューノーマル補助金と合わせることで、 自己負担額 なく事業に取り組むことができます。
※事業完了までの間、立替払いが必要です。また消費税および補助上限額を超過した部分等は自己負担となります。
対象者:小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型〉の申請をする市内小規模事業者等
申請方法:申請書(382KB)をご記入のうえ、商工観光課まで郵送またはFAXで提出してください。
料金:無料(1事業者2回まで)
申請期限:令和2年11月2日(月)まで
※先着順。予算がなくなりしだい申請期限前に受付を締め切る場合がございます。あらかじめご了承ください。
第1回: 8月12日 (水曜日) 会場:藤岡市役所 中庁舎 大会議室
第2回 :8月26日(水曜日) 会場:藤岡市役所 東庁舎 大会議室
時 間:両日14時~16時
詳 細:こちら(チラシ(660KB))をご覧ください。
【対象者】小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型〉の交付決定を受けた、市内に事業所がある小規模事業者等
【補助額】A型 上限50万円、B・C型 上限34万円
※クラスター対策が特に必要な特例事業者は上乗せあり
【補助率】A型 3分の1、B・C型 4分の1
※小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型〉の自己負担部分
【申請時期】小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型〉の事業完了、金額確定後に申請してください。
申請書類などの詳細は採択者に直接お知らせいたします。
【支援金額】1事業者10万円(1回限り)
※ 課税対象となるため、確定申告の対象となります
【申請期間】令和2年6月1日(月)から11月30日(月)まで ※受付は終了しました。
詳細はこちら(藤岡市事業者特別支援金)
新型コロナウイルス感染症の広がりにより、市内事業者においても事業活動や経営環境への影響が出ております。
藤岡市では、事業活動に影響を受ける中小企業や小規模事業者などの事業者向けワンストップ相談窓口を設置し、国や県、市による支援策などの紹介を実施しております。
【開設期間】令和2年4月22日から当面の間(土日祝祭日を除く)
【開設時間】午前8時30分~午後5時15分
【開設場所】藤岡市経済部商工観光課内(中栗須327)
【問い合わせ】
TEL:0274-40-2318または0274-40-2319
FAX:0274-24-4414
E-mail:syoko2@city.fujioka.gunma.jp
【限度額】4,000万円(運転・設備)
【借入期間】10年(うち据置5年)以内
【金利】1.1%
【保証料および利子補給】
・個人事業主(事業性のあるフリーランス含み、小規模に限る)
売上高 -5%の場合…保証料・利子を全額補助(※利子補給は当初3年間)
・小・中規模事業者
売上高 -5%の場合…保証料を2分の1補助
売上高 -15%の場合…保証料・利子を全額補助(※利子補給は当初3年間)
※保証料については、国が直接信用保証協会に対して補助。
【申請窓口】
民間金融機関※申し込みには、下記のセーフティネット保証、危機関連保証について市から認定を受ける必要があります。
詳細は群馬県HP(https://www.pref.gunma.jp/06/g09g_00333.html)でご確認ください。
【限度額】Bタイプ6,000万円、Cタイプ5,000万円(うち運転3,000万円)、Fタイプ3,000万円
【借入期間】Bタイプ運転10年(うち据置1年)設備10年(うち据置2年)以内、Cタイプ運転7年(うち据置2年)設備10年(うち据置2年)以内、Fタイプ運転10年(うち据置1年)以内
【金利】Bタイプ1.1%、Cタイプ1.1%、Fタイプ1.1%
【保証料】群馬県が全額負担
【申請窓口】
民間金融機関※申し込みには、下記のセーフティネット保証、危機関連保証について市から認定を受ける必要があります。
詳細は群馬県HP(https://www.pref.gunma.jp/06/g09g_00338.html)でご確認ください。
【限度額】中小企業事業3億円、国民生活事業6,000万円
【借入期間】設備20年、運転15年以内(うち据置5年以内)
【金利】中小企業事業1.11%、国民生活事業1.36%
【利下げ】中小企業事業1億円、国民生活事業3,000万円まで当初3年間▲0.9%(中小企業事業0.21%、国民生活事業0.46%)
※追加要件を満たせば実質無利子・無担保の特別利子補給制度の対象となります。
【県内窓口】
中小企業事業 日本政策金融公庫前橋支店(TEL:027-243-0050)
国民生活事業 日本政策金融公庫前橋支店(TEL:027-243-0050)、高崎支店(TEL:027-326-1621)
詳細は日本政策金融公庫HP(https://www.jfc.go.jp/)にご確認ください。
雇用調整助成金は、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、令和2年4月1日から令和3年2月28日まで特例を拡充しています。
【申請窓口】
ハローワーク藤岡(TEL:0274-22-8609)
詳細は厚生労働省HP(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html)でご確認ください。
・国の支援策について、まとめて紹介しています。(経済産業省HPリンク)
・厚生労働省HPにおいて、休業措置等に関する「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業向け)」が公開されておりますので、対策を講じる際の参考としてください。(厚生労働省HPリンク)
・セーフティネット保証4号のご案内
申請書等はこちらへ(セーフティネット保証4号)
・セーフティネット保証5号のご案内
申請書等はこちらへ(セーフティネット保証5号)
・危機関連保証のご案内
申請書等はこちらへ(危機関連保証)
・制度融資のご案内
藤岡市の各種制度融資の詳細はこちらへ(制度融資)
<お問い合わせ先>
経済部 商工観光課 商工労政係
TEL:0274-40-2318(直通)
FAX:0274-24-4414
E-mail:syoko2@city.fujioka.gunma.jp