トップ > 各課 > 介護高齢課 > 筋力トレーニング教室~鬼石モデル~
自宅で「生活不活発病」を予防しましょう!!~筋トレCDとDVDを無料で配布しています~
※令和2年12月21日(月)から筋力トレーニング教室を休止ししておりましたが、藤岡市の警戒度が「3」に引き下がったため、令和3年3月1日(月)より再開いたします。
藤岡市では、住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らし続けるために、要介護状態になることを予防し、また、生き生きと毎日を過ごせるように、介護予防のための筋力トレーニング教室を行っています。「自分はまだ元気だから介護予防なんて必要ない」と思われる方もいるかもしれませんが、早い時期から介護予防に取り組むことで、体や心の老化を防ぎ、自分でできることの範囲を広げていくことができます。いつまでも自立していきいきと暮らしていくために、元気なうちから筋力トレーニング教室へ参加しましょう。
ご自宅でもトレーニングできるように筋力トレーニング解説書と、動画を掲載しました(下記の「筋力トレーニング教室:内容」と「動画」を参照ください)。
教室で使われている筋トレCDやカセットテープをご希望の方はお渡しいたします。(新しいCD-Rは不要です。)また、掲載している動画のDVDもお渡しできますので、介護高齢課の窓口、または鬼石総合支所鬼石住民係の窓口までお越しください。(5枚以上必要な方は、予めご連絡の上お越しください。)ご郵送の対応も可能ですので、詳細は下記までお問い合わせください。
筋力トレーニングの様子
出前講座の様子
体力測定の様子
動画は初級から上級までのトレーニングが収録されています。
初めて実施する方は、初級コースから行ってください。初級コースを3から4か月続けたら、中級コースに進んでください。中級コースを3から4か月続けたら、上級コースに進んでください。
会場によって参加資格が異なる場合や実施日時や会場が変更になることがありますので参加希望の方は、介護高齢課元気高齢者係(TEL40-2809)までお問い合わせください。
行政区 | 会場名 | 住所 | 実施日時 | 登録者数 |
---|---|---|---|---|
1 | 大戸町公会堂 | 藤岡1711-5 | 月曜・午前10時 | 18 |
2・9 | 市民ホール | 藤岡1567-4 | 不定期月3~4回 ※年間日程表は表欄外 | 113 |
4 | 四丁目会館 | 藤岡539-4 | 月曜・午後1時30分 火曜・午後1時30分 |
36 |
5 | 栄町公会堂 | 藤岡548 | 月曜・午前9時45分 | 27 |
6 | 旭町公会堂 | 藤岡641-2 | 金曜(第1・第3) 午後1時30分 |
26 |
7 | 相生町公会堂 | 藤岡815 | 木曜・午前10時 | 9 |
10 | 古桜町会館 | 藤岡1546-8 | 月曜・午前9時 | 15 |
11 | 鷹匠町会館 | 藤岡1548 | 水曜・午前10時 | 17 |
12 | 宮本町公会堂 | 藤岡884 | 月曜・午前9時30分 | 31 |
14 | 緑町コミュニティセンター | 藤岡1165 | 木曜・午前10時 金曜・午前9時45分 |
71 |
16 | 芦田町公会堂 | 藤岡2390-2 | 火曜・午前9時30分 | 39 |
17 | 総合学習センター | 藤岡1485 | 月曜・午前10時 月曜・午後7時 (第1月曜・祝日休) |
95 |
20 | 老人福祉センター | 小林61-1 | 月曜・午後1時15分 火曜・午前10時 水曜・午前10時 |
75 |
20 | 小林公会堂 | 小林838-1 | 木曜・午前10時 | 33 |
21 | 上戸塚青年会館 | 上戸塚464-1 | 水曜・午前9時30分 | 34 |
25 | 下栗須公会堂 | 下栗須956-2 | 火曜・午後1時30分 | 17 |
26 | 岡之郷上郷・新田公会堂 | 岡之郷1150-3 | 金曜・午後1時 | 10 |
29 | 岡之郷下郷公会堂 | 岡之郷719-3 | 水曜・午前10時 | 42 |
30 | 岡之郷温井公会堂 | 岡之郷25 | 水曜・午後2時 | 17 |
31 | 森公会堂 | 森159 | 水曜・午前10時 木曜・午前10時 |
32 |
32 | 立石南公会堂 | 立石278-2 | 水曜・午後1時30分 | 24 |
33 | 立石北公会堂 | 立石1467 | 火曜・午前10時 | 56 |
34 | 立石新田公会堂 | 立石新田3 | 月曜・午後1時30分 | 32 |
35 | 中島公会堂 | 中島357-1 | 水曜・午後1時30分 木曜・午後1時30分 |
80 |
36 | 森新田公会堂 | 森新田314 | 月曜・午前9時20分 | 42 |
37 | 中上公会堂 | 中1307 | 金曜・午後1時30分(休止中) | |
38 | 中下公会堂 | 中234-2 | 木曜・午前9時30分 | 11 |
39 | 上栗須公会堂 | 上栗須281 | 木曜・午後1時30分 | 13 |
40 | 中栗須公会堂 | 中栗須611-1 | 木曜・午後1時30分 | 21 |
41 | 上大塚東組集会所 | 上大塚354-5 | 火曜・午前10時 | 50 |
41 | 上大塚南組集会所 | 上大塚1619-8 | 火曜・午後1時30分 | 16 |
42 | 上大塚新田公会堂 | 上大塚243-12 | 金曜・午後1時30分 | 15 |
42 | 駒形集会所 | 藤岡2235-1 | 水曜・午前10時 | 30 |
43 | 中大塚団地集会所 | 中大塚398 | 木曜・午後1時30分 | 15 |
43 | 中大塚公民館 | 中大塚1196-2 | 水曜・午後1時30分 | 33 |
44 | 下大塚集会所 | 下大塚49-3 | 月曜・午後1時30分 | 29 |
45 | 本動堂公会堂 | 本動堂406-2 | 木曜・午後1時30分 | 22 |
46 | 篠塚公会堂 | 篠塚352-1 | 火曜・午前9時30分 | 29 |
47 | 上落合長津公会堂 | 上落合401-1 | 火曜・午後1時30分 | 18 |
48 | 根岸公会堂 | 根岸26-1 | 月曜・午後1時30分 | 15 |
50 | 寺山公会堂 | 本郷3261 | 水曜・午前10時 | 20 |
50 | 本郷団地集会所 | 本郷878-1 | 木曜・午後1時15分 | 16 |
51 | 波家田公会堂 | 本郷1887 | 金曜・午後1時30分 | 13 |
52 | 牛田公会堂 | 牛田397-2 | 火曜・午後1時30分 | 26 |
53 | 美九里公民館 | 神田1976-2 | 月曜・午前9時30分 | 30 |
54 | 矢場公会堂 | 矢場696-2 | 水曜・午前9時30分 | 14 |
55 | 保美公会堂 | 保美130-1 | 金曜・午前10時 | 13 |
56 | 三本木公会堂 | 三本木647 | 木曜・午前9時30分 | 10 |
57 | 高山下組公会堂 | 高山180-4 | 木曜・午前9時 | 11 |
57 | 高山中組公会堂 | 高山576 | 火曜・午前10時 | 12 |
57 | 高山上組公会堂 | 高山1219-3 | 金曜・午前10時 | 10 |
58 | 本郷田中公会堂 | 本郷737-10 | 金曜・午前9時30分 | 23 |
59 | 西平井公会堂 | 西平井1102-6 | 金曜・午前10時 | 20 |
60 | 東平井公会堂 | 東平井1088-1 | 水曜・午後2時 | 11 |
61 | 鮎川公会堂 | 鮎川555-1 | 火曜・午前9時30分 | 19 |
62 | 平井公民館 | 緑埜738-1 | 木曜・午前10時 | 25 |
63 | 白石公民館 | 白石757 | 水曜・午前9時50分 | 35 |
63 | 北原公会堂 | 白石1240 | 金曜・午前10時 | 24 |
63 | 三ツ木公会堂 | 三ツ木471 | 月曜・午前10時 | 8 |
65 | 金井公会堂 | 金井199 | 木曜・午後1時30分 | 16 |
67 | 日野公民館 | 下日野2271-3 | 木曜・午前10時 | 15 |
69 | 鹿島住民センター | 下日野3054-1 | 水曜・午前10時 | 13 |
71 | 上町コミュニティセンター | 鬼石56 | 火曜・午後1時 | 4 |
71 | 相生町コミュニティセンター | 鬼石514-2 | 水曜・午後2時(休止中) | |
71 | 三杉町コミュニティセンター | 鬼石651 | 火曜・午後1時20分 | 17 |
72 | 鬼石公民館(宮本) | 鬼石170-1 | 金曜・午前10時 | 12 |
72 | 中町コミュニティセンター | 鬼石89-3 | 水曜・午後2時 | 12 |
72 | 鬼石公民館(本町) | 鬼石170-1 | 月曜・午後1時 | 16 |
72 | 鬼石保健福祉センター | 鬼石139-1 | 火曜・午前10時30分 | 17 |
73 | 諏訪コミュニティセンター | 鬼石915-1 | 月曜・木曜・午後1時 | 14 |
74 | 宇塩山村活性化センター | 浄法寺635-1 | 木曜・午後1時30分 | 7 |
74 | 根際コミュニティセンター | 浄法寺1817 | 水曜・午後1時30分 | 8 |
74 | 八塩公会堂 | 浄法寺34-8 | 水曜・午前9時30分(休止中) | |
75 | 平・根際農事集会所 | 浄法寺1253-1 | 木曜・午前9時 | 53 |
76 | 小平山村活性化センター | 三波川106-1 | 金曜・午前10時 | 17 |
76 | 三波川2区コミュニティセンター | 三波川1201-1 | 火曜(第2・第4)・午後1時30分 | 19 |
76 | 雲尾生活改善センター | 三波川885-1 | 水曜・午前10時 | 6 |
77 | 妹ヶ谷山村活性化センター | 三波川3528-4 | 火曜・金曜・午前9時 | 10 |
77 | 旧三波川幼稚園 | 三波川2532 | 月曜・午前9時 | 5 |
77 | 大内平集会所 | 三波川3023 | 月曜・午前10時 | 5 |
77 | 三波川3区コミュニティセンター | 三波川1817-1 | 水曜(第2・第4)・午後1時30分 | 7 |
78 | 体験学習館マグ | 譲原1089-2 | 水曜・午前10時 | 9 |
79 | 保美濃山コミュニティセンター | 保美濃山1867 | 木曜・午後2時(休止中) | |
79 | 今里集会所 | 譲原甲1463 | 水曜・午前10時(休止中) | |
80 | 坂原コミュニティセンター | 坂原789-1 | 木曜・午前9時 | 6 |
80 | 法久集会所 | 坂原2276 | 火曜・午前10時 | 6 |
年に1回、筋力トレーニングを考案した理学療法士の浅川康吉先生が、効果的な体操方法を指導します。
令和2年度は10月29日(木)に開催いたしました。
感染対策の3密をさけるため、今回は100名の定員を設け実施いたしました。
実技を交えた10の筋トレの復習と、「フレイル」についてのご講義をしていただきました。
自治会や老人クラブ、サロンなどの集いの場、友達同士で筋力トレーニング教室を始めたいと考えている方のために教室運営のお手伝いをいたします。
<お問い合わせ先>
健康福祉部 介護高齢課 元気高齢者係
TEL:0274-40-2809(直通)
FAX:0274-40-2196
E-mail:kaigo3@city.fujioka.gunma.jp