市民憲章・宣言
わたくしたち藤岡市民は、郷土の歴史と恵まれた自然をいかし、永遠の発展をめざして、人情豊かな明るい藤岡市とするために、ひとりひとりの道しるべとして、ここに市民憲章を定めます。
昭和49年10月1日制定
わたしたちは、緑と清流に恵まれた豊かな自然の中で、だれもが心身ともに健康で暮らせるまち、やすらぎのあるあたたかい福祉のまち藤岡市を築くため、ここに健康と福祉の都市を宣言します。
平成6年12月6日制定
人は生まれながらにして自由であり、人として等しく尊重され、生命を保障され、自由を求める権利、健康で幸せな生活を営むことを追求する権利を持っています。
私たちは、すべての人びとの人権を尊重し、思いやりとやさしさに満ちた地域社会の実現を目指します。
ここに、私たち市民は、日本国憲法に保障された基本的人権の大切さを認識し、人と人とのふれあいを深め、人間性豊かな藤岡市を築くために「人権尊重都市」を宣言します。
平成11年2月26日制定
薬物乱用は、本人だけでなく、家族や友人、時には見知らぬ人まで巻き込みながら多くの人たちを不幸にします。
最近、危険ドラッグの使用が原因とみられる悲惨な事故や、危険ドラッグの製造に関係する犯罪が多発し、市民の安全で平和な生活が脅かされています。
安心・安全で心豊かな生活を送るため、ここに危険ドラッグ撲滅の都市を宣言します。
平成26年11月27日制定
市民憲章に掲げられた郷土の歴史と恵まれた自然を守り、先人の努力を継承し、平和な藤岡市を築くことは、市民すべての願いであります。
あらゆる核兵器は、今や人類を滅亡させるとまで言われている現今、この地球上で広島や長崎の悲劇は二度と繰り返してはなりません。平和を希求する心は、人類普遍の願いであります。今こそ核兵器の廃絶と非核三原則の堅持を願い、平和で豊かな都市づくり推進のために邁進することを誓うものであります。
よって、藤岡市は戦争のない、人情豊かな明るい郷土を守るため、ここに非核平和都市宣言をします。
昭和60年9月20日
<お問い合わせ先>
藤岡市役所
TEL:0274-22-1211(代表)